〇 記事の検索
〇 地域
石川県
福井県
滋賀県
兵庫県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
〇 カテゴリ
〇 Latest Articles
〇 Tips
〇 Profile
北陸在住の旅好きです。詳細はProfileページで!
旅行に行った凡その時期
2023/12下旬
記事の投稿日
2025/04/01 up!
更新日
更新
引き続き, 青春18きっぷを使って山陽方面・下関・北九州を巡って行きます。
倉敷を散策し, 北陸へ帰る様子についてお届けします!
前回の記事をまだ読んでいない方は上のリンクから!
おはようございます。
今日は最終日です。朝食はホテルで済ませました。
実は朝, 朝食の前に倉敷駅に寄ってサンライズ出雲を見てきました。
日本で唯一の寝台特急を見ることができました!
6:45頃だったので朝は少し早かったですが, 行った甲斐がありました。
さて, ここで本日の日程について簡単に説明します。
まず, 倉敷で美観地区等を散策します。
その後は北陸まで電車で戻ります。
7:30にホテルをチェックアウトしたのですが, 9:30に倉敷で電車に乗るので, 2時間程度の散策の時間があります。
まずは美観地区へ向かいます。
美観地区の入り口です。
朝日が出てきていて, 爽やかな気持ちになります。
昨日の夜はライトアップされていて, 美しかったですが, 朝は水面の反射がよりきれいに感じられます。
続いて阿知神社に向かいます。
途中, このようなトンネルがありました。
一見普通に見えるこのトンネルですが...
なんと, 昭和天皇が皇太子の時に, 倉敷の町に来られた際にお通りになるために作られたトンネルらしいです。
歴史のあるトンネルでした。
阿知神社はおよそ1700年以上の歴史あります。
江戸時代以前はここ, 倉敷の一帯は海であり, 航海の安全を祈って創建されました。
近年修繕工事が終わった美しい社殿と, そこから一望できる倉敷の景色が魅力です!
さっそく行きましょう!
階段がきつい......
後ろを振り返ると
これはすごい!
上からの景色です。倉敷市街を一望できます。
まだ朝なので涼しく, 気持ちが良いです!!
景色に見とれてしまい, 肝心の神社の写真を撮るのを忘れてしまいました......
そうこうしていたら電車に乗る時間になってしまいました。
倉敷駅に再び来ました。
倉敷→金沢 の大移動の開始です。
基本的には行きの時と同じルートです。簡単にだけ途中の様子を紹介します。
岡山駅では, 通常塗装の特急やくもに遭遇。
引退する前に見られてよかったです。
姫路駅では, 播但線の103系がいました。
この103系も全国的には珍しい存在となっています。
敦賀駅では乗り換えの関係で, あわら温泉行きの電車に乗り,
鯖江駅で一度下車しました。
メガネの町ということでモニュメントがありました。
また, 初めて知ったのですが, 近松門左衛門のふるさとでもあったようです。
金沢駅に着いたときはもう暗くなっていました。
なんとか450kmの移動を終えられました~~
これでこの旅は終わりとなりますが, 様々な地域で面白い発見が多くありました!
まだまだ時間をかけて見たかった場所も多くあるので, また訪れたいと思います!
【終】
<このページへのコメント>